とても便利な風呂敷

風呂敷に関する知識

風呂敷の魅力の部分

伝統柄である【鮫小紋】とは

トップ  絹素材のふろしき  着物  家紋入り風呂敷  女性の着物の柄や風呂敷  唐草模様  防水効果の風呂敷ってあるの?  おしゃれでエコなふろしき
  明治時代  風呂敷の素材  風呂敷七変化  風呂敷を買う  「見立てる」表現  包み方ガイド  サスティナブルな生活雑貨  風呂敷でエコ活動  緊急時の応急処置に  環境の日と風呂敷  学習教材としての風呂敷  エコバッグとして使う  名入れ刺繍を施す  sitemap

風呂敷の柄は昔からの伝統柄や干支・花鳥風月、近年のエコブームで
洋服の柄を思わせるものや有名デザイナーとのコラボなど様々です。


その伝統的な柄の一つに鮫小紋というものがあります。kyofuroshiki.net

上品な柄

 

鮫小紋は着物にも使われる伝統柄の江戸小紋の中のひとつで、代表的な柄です。
華やかさのある京小紋に対し、江戸の武家社会で家紋同様、藩独自の柄が決められ
裃の柄に使われていた江戸小紋は、他の藩や庶民が使用することは固く禁じられていました。

 

時代が変わり裃が使われなくなってから後に、女性の着物の柄や風呂敷にも
使われるようになり、目立ち過ぎず、色目を考えれば年齢に関係なく
着ることができる柄として広まっていきました。

 

鮫小紋は小さな点描が特徴で、品のある文様です。
点描といっても手書きや絞りではなく、型版をずらしながら反物などを染めていく技法です。

大人としての振る舞い

紫やうぐいすなどの色を選べば品のよさがさらに引き立ち、近年人気の
リバーシブルの風呂敷では、裏に違う柄を合わせても違和感なく
特徴を生かして、結び目を楽しむ
ことができます。


風呂敷の結び方はシンプルなように見えますが、きちんとした結び方があります。
個人で使用するのであれば気にする必要もないように思いますが
やはりマナーをわきまえた大人として振る舞うのであれば
正しい結び方を知っておく方が良いでしょう。

 

 

「花鳥風月」とは|語源、使う場面を解説!

花鳥風月(かちょうふうげつ)というのは代表的な四字熟語のひとつですが、美しい自然の景色や風流な
遊びなどの意味で用いられることばになります。

 

このような花鳥風月ということばは日本で誕生をしたもので、貴族などが風景を鑑賞することで詩を
楽しむということを一般的には花鳥風月と呼ばれていたようですが、このようなことが語源となっていたということです。

 

また、世阿弥という人物が著したことでも有名な風姿花伝という書物のなかにも登場するものですが、このときに用いられることというのは
上品な立ち振る舞いや上品な性質ということにおいて使用がされているということになります。

 

お花見などをする場合に使われることばで花鳥風月を愛でる風習などで使われるものでお花見というものは美しい景色を楽しむための風習と
いうことになるもので、このようなことから花鳥風月というのは美しい景色のことを表わしていることばになるというように使われています。

 

また、同じ四字熟語としての類語もあるもので山紫水明(さんしすいめい)や春花秋月(しゅんかしゅうげつ)などのことばもあるもので
自然の美しさについて花鳥風月と同じ意味合いで使用がされている四字熟語です。